スタッフ愛用のゼニス「クロノマスター オープン」がオーバーホールによりリフレッシュ!修理&ストラップ交換のご報告

こんにちは、金本です。いつもゼニスブティック大阪のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
私事ですが、愛用している「クロノマスター オープン」が修理から戻ってきました!今回は オーバーホール に加えて、ストラップの交換も行ったので、その内容を簡単にご紹介します♪
オーバーホールで内部もリフレッシュ

実は先日、うっかり時計をかなり強くぶつけてしまうことがあり…
外装だけでなく、内部にもダメージがあるかもしれないと思い、念のため オーバーホール を依頼しました。
購入から約3年と、少し早めのオーバーホールとなりましたが、機械式時計は繊細なので、早めの対応が安心ですね。
オーバーホールで、機械内部の点検や洗浄、必要なパーツの交換などを行ってもらいました。
サービスライトポリッシュで外装がまるで新品のような輝きに!

ゼニスではなんとオーバーホールの際のライトポリッシュが無料となっております。ライトポリッシュとは簡易研磨とも呼ばれ、腕時計のケースやバックル、ブレスレットなどの表面を研磨して光沢を出す作業のことを指します。
刻印の入っている裏蓋などはポリッシュすることができませんが、使用傷や細かい傷などはピカピカになります。気になっていた小傷がポリッシュによって新品のような輝きになりました。時計って、やっぱりツヤがあると気分も上がりますね☺︎
※素材やモデルによってはポリッシュできない可能性がございます。詳しくはスタッフにお尋ねくださいませ
約1ヶ月半から2ヶ月ほどで修理完了!

修理完了までの目安は1ヶ月半から2ヶ月となっております。「そんなにかかるの!?」と思われるかもしれませんが、オーバーホールでは、時計をいったん完全に分解して、各パーツをひとつひとつ丁寧に点検・洗浄・調整していきます。
必要があれば部品の交換も行い、その後は再度組み立て、潤滑油を差し、精度を測りながら何日もテストを重ねます。さらに、技術者の手が空く順番待ちも加わるため、どうしても時間がかかってしまうそうです。
でも、その分仕上がりは安心感たっぷり。
まるで「新品のような状態」で帰ってきた時計を見ると、長かったけど待ったかいがあったな…と実感します。
※修理期間はあくまで目安となります。スイス本国での修理、パーツの取り寄せがあった場合にはお時間をいただく可能性がございますので予めご了承くださいませ。
ストラップは春夏仕様のコーデュラエフェクトラバーにチェンジ!

修理に出す前は、カーフレザーストラップを取り付けていましたが、これからの汗のかく季節に備えて「コーデュラエフェクトラバーストラップ」にチェンジしました。カジュアルですがスポーティーになり過ぎないところが気に入っています♪
このようにストラップを変えるだけで、時計の印象も変えられるのは嬉しいですね。ストラップの交換は店頭でも可能ですので、ご希望の方はスタッフにご相談くださいませ。
お見積もりは無料で発行させていただきます

ゼニスブティック大阪では修理のお見積もりを無料で発行させていただきます。ご依頼の流れとしては、当店にて一旦お時計(お持ちでしたら保証書もお持参ください)をお預かりし、1週間から10日ほどで修理見積もり金額をご連絡させていただきます。金額をご確認いただき、ご了承いただければ修理を進行となります。但し、修理進行後のキャンセルに関しては、キャンセル料がかかってしまうのでお気をつけくださいませ。
また、当店では精度チェックのサービスを実施しております。精度チェックによって、お使いの時計が1日にどれくらいの進み遅れがあるか確認することができます。時計の状態によってはそのまま修理のご依頼をしていただくことも可能ですので、ぜひお気軽にお申し付けください。

思わぬトラブルからのメンテナンスでしたが、結果として時計内部はリフレッシュされ、外装は見違えるほど綺麗に!
これからも長く愛用していけそうです♪
今回は時計の修理についてご案内させていただきました。ゼニスは永久修理を行なっている数少ないブランドでもありますので、ヴィンテージのゼニスウォッチについてもご相談いただければ幸いです。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
↓修理についてはこちらのブログもご参照ください